5、6年生 ものづくり・デザイン科(鋳込み)
6月24日(月)
5、6年生は、ものづくり・デザイン科の学習で、高岡地場産業センターへ行きました。
今日は、いよいよ6月上旬に作成したプレートの原型に錫を流し込む鋳込み作業です。
講師の先生方が一つ一つ丁寧に作業の仕方を教えてくださいました。
原型を入れた枠に土をたくさん入れて、木の棒でたたいて固めていきます。
途中に、「ゆみち」と言われる溶けた錫の通り道をつくっていきます。
砂を敷き詰めて、固めたらいよいよ熱い錫を流し込んでいきます。
子供たちは、ドキドキわくわくです!
錫が固まったら型から取りだして、仕上げです。
スプーンを使って光らせたい部分を一生懸命こすります。
とても素敵で味わい深い作品になりました。子供たちも満足そうでした。
一人一人の作品は、学習発表会で展示しますので、お楽しみに!